おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

第3期休校始まる。Zoom授業(日能研web授業)への期待。

「明日から、第3期休校だね。」と、昨夜寝る前にピヨ太が言いました。

(3月(第1期)、4月(第2期)、GW明け(第3期)という意味だそうです。)

 

GWが終わりました。毎日少しだけ勉強して、のびのびと遊んで過ごしたピヨ太。夜更かし映画三昧だったおじじとおばば。今日から、生活を立て直しです。

 

これまで、午前中は「算数の時間」と決めていました。でも、最近のピヨ太は、1問解いては、床へゴロン。もう1問解いたら、「疲れた」といいながら、ベッドでゴロン。静かだなと思ったら、新聞の漫画を読んだりしてます。正味40分くらいの勉強時間なのに、ゴロンや漫画の時間も入れて「1時間半もやった!」と言うピヨ太。まあ、おばばも立派な生活ぶりでもないので、何も言えません。

 

気がついたら、学校の課題(休校中の宿題)もたまっています。日能研の勉強に気を取られて、うっかりしてました。学校からは、5月分の課題も追加されました。もしかしたら6月から再開かもしれないのに、このままでは間に合いません!

 

まずは、隗より始めよ。おばばは、アラームをかけて、早起きをしました。

その後すぐに起きてきたピヨ太は、早速テレビのスイッチをオン。録画していた「東大王」2時間を見始めようとしています。いつもは、ピヨ太に甘い(自分にも甘い)おばば。でも、今日は違います。

「まずは、学校の課題!その後、朝ごはん。それから、日能研の先生からの課題!休憩のあと、今日の分の算数!以上が、午前中の学習」

ピヨ太は悲しそうな顔でしょんぼり。ここで、いつもなら折れてしまうおばば。

今日は、「親もしっかりやっているところ」を見せようと、シーツ類をざくざくと洗い始め、朝ごはんの準備に取りかかります。この迫力に押され、ピヨ太も学校の課題に手をつけます。

 

おじじが起きてきました。みんなで朝食の後、おじじは出勤です。

おばばは、洗濯機を2回転。合間に食事の片づけや掃除、スーパーへ買い物、昼食の準備、休む間もなく、ざくざくとこなします。

それに押されて、ピヨ太も課題をしっかりこなしていきます。学校と日能研の課題の一日分をこなし、算数演習講座1回分もまるっと終わらせました。

 

お昼ご飯を食べた後は、二人で長い散歩へ。初めての道も通り、ちょっと楽しい気分。帰宅後、おやつを食べて、ピヨ太は念願の「東大王」三昧。楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

 

第3期休校、順調な滑り出しができました。この状態を続けていくには、親がシャキシャキと過ごせるかどうかにかかってるのかも。。

みなさんは、いかが過ごされてますか?中学受験を目指すようなご家庭だと、順調に進んでることが多いのでしょうか?

 

今日は、日能研のZoom授業の時間割がきていました。クラス名を見ると、本科教室4教科は全て同じクラス名になってました。オプション講座の「算数演習講座」と「記述演習講座」は、それぞれ、また違うクラス名になっています。

 

300人授業ということで、不安の声もある日能研のZoom授業ですが、おばばは、期待しています。最近の「Zoom質問教室」は、始まった頃より、改善されて、良くなっているからです。

以前は、参加者の誰かが声や音を出すたびに、その参加者の画面にジャンプして、「質問教室」が中断していました。今は、お話をされる先生だけが画面に映ります。雑音は聞こえません。機械操作の先生が、生徒全員をミュートにして、発言する子が指名されたら、その子だけミュートが解除されて、画面に顔が映り、声が聞けます。こんな工夫のおかげで、集中して参加することができます。

 

先生方も、「質問教室」を、むしろ授業に近い進め方をされているようです。最初に、参加者に語りかけの時間があり、人数や希望に応じて、全員でやったり、小部屋に分けたりします。全員の場合は、複数の先生方。小部屋の場合は、一人の先生と少人数の生徒で。一つ質問が出ると、それに対する意見を生徒達に促し、意見や議論が出尽くしたところで、先生が解説をして下さいます。

 

Zoom授業が300人の参加であっても、このシステムであれば、一人一人の発言の機会は減るかもしれませんが、しっかり集中できるのではないか、と思います。

オプション講座があるのも、嬉しいです。特に「記述演習講座」は、親が教えるのが難しく、あまり手をつけないままなので、Zoom授業に期待しているところです。

 

緊急事態の中での試み。まずは期待をして、しっかり活用したいと思っています。

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村