おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

お小遣いはキャッシュレスで!?小学生のお小遣い事情

今朝、新聞を読んでいたら、テレビ欄に「子どものお小遣いにもキャッシュレスの波が」との文字!

 

 

え!?小学生が?

スマホでPayPayしちゃうの??

 

 

 

朝の情報番組でした。

刺激的なタイトルにのせられて、つい観てしまったおばば。

 

f:id:goodweatherX:20200923123212p:plain

 

 

 まずは、街角インタビューの声から

 

 

子ども達

「ピッとやる方が楽」

「現金だとお財布が重くなる」

PayPayだとポイントを貯められる。」

 

 

保護者の方

「現金を用意しないで済む」

「コロナ禍で、現金は衛生面が気になる。」

「SUICAだと履歴を確認出来て、子どもの使い道を管理できる。」

 

 

 

どのように使っているかについては、

 

・交通系ICカードにお小遣い分をチャージして渡す。

・スマホのPayPayLINEPayでは、親から子へ送金できる。スマホだけで完結して良い。

 

 

キャッシュレスお小遣いに反対の声

 

「お金の重みやありがたみが感じられない」

「使ったら無くなる感覚が育たない」

 

 

スタジオでも、色々な意見が出ました。

 

「現金の重みを知った大人なら良いが、最初からキャッシュレスで買い物は早い。」

「キャッシュレス化が進んでいく社会で、子どもだけ別は、無理。キャッシュレス化の中で、お金のことを教えていく。」

「子どもには、好きなようにお金を使う自由がある方が良い。明細で、親がすべてを把握するのは良くない。」

 

専門家の方の意見は・・

「物と物を交換すること(お金を払って、物を買う)で学ぶことがある」

 

______💳

 

 

この番組が、出典元としていたのは、(株)GVが運営する情報メディア「まねーぶ」です。

 

「まねーぶ」では、小学生の子どもをもつ保護者477人を対象に、お小遣いのキャッシュレス化に関する意識調査を実施したとのこと。(2020/9/15 11:00)

 

それによると、

「現金のみであげている」94%、

「キャッシュレスであげている(現金併用含む)」6%

 

思っていたより少ないです。

 

ただ、今後の子どものお小遣いに「キャッシュレスを取り入れたいか」については、

「取り入れたい」28.9%

「取り入れたくない」71.1%

 

いずれ「取り入れたい」と思っている方が、3割近くいますね。

 

我が家も、ピヨ太が中学生になって、電車で通学するようになれば、お小遣いは、交通系ICと現金の併用もあるかなあ、と思います。

スマホでPayPayは、今のところは考えていないです。ニコニコ

 

 

___________財布

 

 

また、「まねーぶ」の調べでは

 

小学生の月のお小遣い額平均値は、

低学年499円、中学年954円、高学年1,142

(平均値ではなく中央値だと、

それぞれ200円、500円、1000円。)

 

 

みなさんのご家庭ではいかがですか?

 

我が家は、学年 ✖ 100円です。(/月)

 

「まねーぶ」の中央値と比べると、低学年ではだいたい同じですが、高学年では少ない方ですね。

 

お小遣いの使い道」の調査では、

 

の希望する使い道

1位「書籍(漫画以外)」191人

2位「文房具」178人

同率2位「お菓子・ジュース」178人

 

 

に対して、実際の使い道は・・・

 

1位「お菓子・ジュース」286人

2位「漫画」149人

3位「おもちゃ」130人

 

自分の子どもの頃を思い出すと、納得ですね。

 

 

おばばは、今でこそ「ブログ村の節約おばば」を名乗っていますが、お得情報に目がいくようになったのは、ピヨ太が生まれた頃から。自分の収入が減ったのがきっかけです。

それまでは、ふわりふわりと使ってしまうタイプでした。

 

ピヨ太は、お小遣いやお年玉はほぼ手をつけずに、自分の口座に預けています。

「将来、家とか買うし。」

 

!!

 

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村