おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

歴史の年代を語呂合わせで暗記するには?

5年生後期。

歴史のカリキュラムが、どんどん進んでいます。

f:id:goodweatherX:20200925005021p:plain

次から次に出てくる歴史の年代。

みなさんは、どうやって覚えていますか?

 

ピヨ太は、もっぱら語呂合わせです。

日能研の社会の先生も、かなり工夫して語呂合わせをして下さっていて、ありがたいです。

 

他に、ピヨ太が覚えるのに一番良かったのは。

 

歴史年代の語呂合わせの本です。

 

自分で語呂合わせ作るのも時間かかるし、良いゴロを作るのも難しいですから。

 

アマゾンを見てみると、何冊か、年代ゴロの本、ありますね!

うちでは、単純に、アマゾンの評価が、5つ星中4つ半で一番高いのを買いました。

 

おもしろまんが年代暗記小学生歴史」(シグマベスト)です。

年代暗記は大変なので、ピヨ太もこの本を使いながら、楽しく覚えています。

一つの語呂ごとに、面白いイラストが描いてあるのが、とても良かったです。

 

表紙に載っているのは、「イチゴパンツ(1582年)の本能寺」です。

 

なんで、本能寺の変が「イチゴパンツ」なのでしょう?とも思いますが、作者的には、表紙にある位なので、自信作なのでしょう。

 

信長のイチゴパンツのイラストとともに、本能寺=1582年を期せずして覚えてしまいました。

 

630年 初めての遣唐使

「ムーミンまるまる太って、遣唐使」

国書を持って、船に乗っているムーミン(らしき)イラストがインパクトがあり、一度見たら覚えてしまいます。

 

コンパクトで、とても軽いので、出かける時も携帯して、電車の中やレストランの待ち時間に読んでいます。

 

ちなみに、この本は、1998年出版と古いのですが、アマゾンからは新品を注文したので、当然ながら新品が届きました。

(このため、いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府になってました。今は、1192年は、鎌倉幕府始まる、ではなく、源頼朝が征夷大将軍任命の年となってます。)

 

子どもが年代ゴロの本を手に取っているのを見ると、昔、自分が歴史の年代をゴロで暗記したのを思い出して、なんとなく懐かしいです。

 

語呂合わせの本は色々あるので、お気に入りの1冊が見つかると良いと思います。

 

「おもしろまんが年代暗記」は、ピヨ太が使ってとても良かったので、おすすめです。

おもしろまんが年代暗記小学社会歴史 (シグマベスト) [ 水谷安昌 ]

価格:638円
(2021/5/18 20:48時点)
感想(33件)

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村