おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

日能研5年・冬期講習の内容

昨日の朝は、サンタさん🎅をお迎えしたご家庭も多かったのでしょうか。

どんなプレゼント🎁が届きましたか?

 

我が家にも、無事にサンタさん🎅が来てくれました。

 

サンタクロースの存在は、信じているのかどうなのか・・。

まだまだ信じていてほしい気もするけれど、お友達とも話し合っているでしょうし、この年齢だと、半信半疑のお子さんが多いかもしれませんね。

ピヨ太は、特に何も言わないので、例年通りにサンタさんに来てもらいました。

 

__________🎄

 

今日から冬期講習です。

 

冬期講習の内容を見てみると、5年生後期の復習になっていますね。

 

算数:割合、比、速さ、平面図形、場合の数、規則性

社会:明治時代までの歴史

理科:地層と岩石、電流、音と光、「てこ」と「ばね」、水溶液・溶解度、

   気体・燃焼、熱、太陽

 

5年生後期の、大変だった単元の記憶が、蘇ってきます。

大変でしたが、受験に必要な単元は、5年後期でほぼ終わったことになります。

 

今後、「6年前期」「夏休み」「9月~11月」と、5年生で習った内容を3回くり返すと、保護者会でお話がありました。同じ単元を4回やることで、しっかりと身につくということですね。

日能研は過去問に取りかかる時期が、SAPIXと比べると遅めだと聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか。

6年生になったら、情報を集めて、対応していきたいと思います。

 

_________鉛筆

 

 

冬期講習のテキストは、ピヨ太は発展コース用です。

算数には、特別問題がついていて、冬休み中の宿題となっています。数日前から、少しずつ始めていますが、なかなか難しい問題もあるようです。

冬期講習の授業と、宿題と、しっかり取り組んで、5年生後期の学習を定着できるといいな、と思います。

 

「あ、これをやっておかなくちゃいけなかったんだ!」

昨夜、ピヨ太が思い出して取り組んだのが、冬期講習ハンドブック。

 

講習中の授業での学習と、家庭学習について、各4教科分、それぞれ得意分野と不得意分野に分けて、4行以上の学習計画を書くのです。

 

4教科✖4カテゴリー(授業・家庭・得意・不得意)✖4行以上

1時間近くかけて、考え考え、書いていたようです。

 

このハンドブックに、期間中は毎日、授業の振り返りの文章を大量に書かなければなりません。

また、終了後にも、各科目の全体の振り返り。

 

「もう、書くことないよ。」

そういえば、夏期講習の時も、ピヨ太が悲鳴をあげてました。

大人でも、なかなか大変な作業だと思います。

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村