おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

全国公開模試の出題内容、偏差値・点数表(日能研6年:2021/4/5)

日能研6年生の全国公開模試(2021/4/5)の「出題内容」と「偏差値-点数表」です。(「偏差値-点数表」は、模試の結果を元に計算しました。)

 

f:id:goodweatherX:20210301093459p:plain

 

【出題内容】

1.国語

○説明文

 電柱に作られたカラスなどの鳥の巣により停電が発生することを防止するための方策についての電力会社の取組とそれについての筆者の考え方についての文章

(「電柱鳥類学-スズメはどこにとまってる?」三上修)

 

○説明文的随筆

コロナ禍における人々の行動に関する考察。コロナ禍において、マスクを例に、他人との関係において、種々の区別や関与の度合いの減少について考察した文章

(「マスクについて」『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』鷲田清一)

 

2.算数

○短文問題

・和差算

・「0、1、3、7」の4枚のカードでできる3ケタの整数は何通り?

・台形柱の体積

・1~○○○までの整数のうち、3で割り切れて8で割り切れない数は何個?

・正方形の中に1/4の円を書き込んだ面積問題

・ある人数において、6人掛け長椅子では25人座れず、同じ数の椅子に8人づつ座ると、5人の椅子が1脚でき、長椅子が2脚余った。何人いたか?

・A,Bの所持金差額が1500円で、それぞれ所持金の○割、△割使ったら、所持金が等しくなった。Aの最初の所持金はいくら?

 

○150日後の曜日計算

○長方形が格子状に区切られている時の、頂点から対角線の反対側の頂点に進む際の、道順は何通り?

 

○直方体に水を入れて、そこに細長い直方体を入れた時の水面上昇は?

○直角三角形上を動く点Pを結んで作る三角形の面積変化と時間経過の関係のグラフの問題

 

○1,2,3の数字を使って、一定のルールで作る3ケタ、4ケタの数の場合の数

 

3.社会

○三大工業地帯、太平洋ベルトの特徴や、なぜ太平洋ベルトで工業が盛んになったか。公害問題。日本の輸出に占める割合の多い工業製品。

 

○日本の気温。表の読み取り。フェーン現象。ヒートアイランド現象。雨温図の選択。

 

○カーボンニュートラル。産業革命。地球温暖化。京都議定書。パリ協定。日本の発電方法(火力、水力、原子力の割合)

 

4.理科

○地層(断層、しゅう曲、不整合。火成岩、堆積岩。)

○水槽に水を入れて、その水槽の中に水を入れたビーカーを置く。水槽の水とビーカーの水は温度が違うが、熱移動で時間が経つと、同じ温度になる。その実験についての問題

 

○ガ(蛾)のオスとメスを近づけた時の反応についての実験結果の読み取り、分析

○ピンホールカメラの画像の写り方

 

○水酸化ナトリウムを水に溶かした時の発熱についての実験結果の読み取りと分析

 
【偏差値-点数表】

偏差値  点数

 72    461.6

 70       447.2

 65       411.2

 60       375.2

 55       339.3

 50    303.3

 

(平均点/満点)         

国語 101.8/150 算数 73.7/150   

社会 64.0/100 理科 62.5/100

(4科目受験者数)10250人

(3科目受験数)  11260人

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村