おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

受験を控えたイライラが落ち着いた作業!【包丁研ぎ】

今回は、包丁を研いでみたら、受験を控えた親のイライラ、不安が落ち着いたことについてです。

 

先日、涙が止まらなくなることがありました。

 

模試の成績が悪かったとか、子どもがなかなか勉強しないといった理由ではなく。

 

ネギを1本、みじん切りにしたら、涙が止まらなくなったんです。

 

ネギのみじん切りで、目が痛くなるのは良くありますが、涙が止まらなくなるほどのことはあまりありません。

 

思い返してみると、最近、包丁の切れ味が悪くなってました。

 

包丁の切れ味が悪くなると、ネギや玉ねぎが「スパッと」切れずに、つぶしながら切ってしまうので、中の成分が周りに飛び散りやすいんだそうです。

 

逆に言えば、ネギを切って、前と比べて目が痛くなってきたら、包丁の切れ味が悪くなった、ということだそうです。

 

どうしようかな。

 

新しい包丁を買おうか。

 

いっそ、100円ショップの包丁にして、切れ味が悪くなったら、どんどん買い替える方法もあるよね。

 

と考えていたら、家に「砥石」があることを思い出しました。

 

そうだ! 包丁を研いでみよう!

 

自分で砥石を使って研ぐことにしました。

 

ネットで包丁を研ぐ頻度を調べてみると。

 

ステンレスで月1回。

鋼の場合は月2回が適当とのこと。

 

う~ん。おばばの場合は、いつ研いだのかも思い出せない位で、適当な期間を大幅に超過してしまってます。

 

ネギを切って、涙が止まらなくなる訳です。

 

さて、おばばの家の砥石は、「貝印」の砥石です。

 

刃物の関係では、昔から定評があるし、値段も手頃なものからそろっている、安心の貝印の砥石です。

貝印 平砥石セット 中仕上#1000 AP-0303

価格:1,688円
(2021/10/3 16:11時点)
感想(0件)

まず、包丁を研ぐときは、砥石を水を張った桶に10分間沈めて、十分に水を含ませることが重要とのこと。

 

そして、ネットで見た包丁の研ぎ方を参考に、45度の角度で、「ジャッ、ジャッ」と研いでいると。

 

これが、少し経つと慣れてきて、なんとなく心が落ち着くのです。

 

そして、15分位研ぎ続けたら。

 

単純な作業の繰り返しと、それによって、切れにくくなった包丁の切れ味が良くなっているんだと思うと、受験を控えたイライラや不安が、落ち着きました。

 

そして、研ぎ終わった包丁でネギをみじん切りしてみたら。

 

素人ながら、格段に切れるようになりました。

 

ということで、切れ味の落ちた包丁は、砥石で研ぐのがおすすめです!

 

買いに行く手間も、包丁を選ぶ手間もないし、お金もかかりません!

 

砥石がない場合は、買う必要がありますが、一回買えばいつまでも長持ちしますしね!

 

更に、短い間だとしても無心に研げば、その後、イライラや不安も落ち着きますよ!

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村