おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

噂の鉄緑会と中1生の塾どうするか問題

今日は、寒い1日でしたね。

 

小学校生活も、残りわずか。

小6生のご家庭では、いかがお過ごしでしょうか。

 

我が家は、学校から帰るなりランドセル置いて遊びに出かけるという、THE小学生な日々が戻ってきました。

学校のお友達と口約束で遊びの予定を入れてきて、出かけて行くので、本当に会えるのか心配ですが、何とかなっているようです。

こんな心配も、いつ以来でしょうか。

お友達と遊びに出かけるピヨ太の姿を見るのは、やっぱり嬉しいものです。

(ピヨ太も大きくなりましたので、見た目はもはや「ピヨ太」と呼べる欠片もなくなってきました。今後は、息子と書いてみます。)

 

改めてですけど、受験中はやはり、我慢していたことが多かったのだなと思いました。

 

おばばの緊張感も少し薄れてきました。

救心のお世話にならずにすみそうです。

 

さてさて。

中受ロスの解消には、「受験関係」のネット情報をシャットダウンという話もありましたが、そんなこと気にせず、書いちゃいます。

 

___________🏫

 

【中1生の塾どうするか問題】

 

「中1から塾なんて行くわけないでしょ!まずは勉強を離れて楽しまないと!」

と、おじじがいきなり一刀両断。

 

でも、受験の送迎をしていた方ならご存じですよね。

どこの学校でも駅から校門の間で、さまざまな塾の方がパンフレットを配っていました。

 

あー、そうか。

中学受験が終わったら、大学受験なんだな、とちらっと思いながら。

でも、それどころではない緊張感で、ただ頭を下げて通り過ぎるのみでしたが。

 

 

同学年の方々のブログに、最近よく見かけるのが「鉄緑会」の文字。

 

「鉄緑会」って、昔からありましたけど、行っている人は少なかったような。

でも、なんでそんな、あちこちあちこちで「鉄緑会」「鉄緑会」って、見るのでしょうか??

 

というわけで、調べてみました。

 

【鉄緑会の特徴】

☆東大を目指す塾

☆首都圏は、東京に1校舎のみ

☆指定校制度がある

(指定校の生徒は、中学入学時に入塾試験が免除)

☆カリキュラムが、めっちゃ早い

 

(以下、ネット情報より ※真偽不明

☆中学入学時に入る子が多いが、実際の中学生活が始まると部活に夢中になって、やめていく。また、高校生くらいになって、入塾テストを受けて再入塾。

☆男子は、中学生の頃は真面目に勉強せず、成績はあまり良くない。

☆宿題が多くて、ついていくのが大変。自由な校風の男子校生徒は、授業中に鉄緑会の宿題を内職している。

 

ちなみに、鉄緑会のHPには、各学校からの通塾者数が載っていました。

これが、けっこうな数!

学校によっては、集団バスでも出しているんじゃないかと思ってしまうほどの大人数。

 

というわけで、ちょっと息子に話してみると。

 

「え?みんなが行くなら行く! だって、放課後に一緒に帰ろうとしたら、みんなが『これから鉄緑会行く』って言って、一人だけバイバイになっちゃうじゃん。」

と、何とも主体性のない答え。

 

「部活始まったらやめちゃう子も多いみたいだけど、続けられる?」

と聞くと。

 

「みんながやめる頃に一緒にやめる。」

と、さらに主体性のない答え。

 

いったい、どうしたものか。

 

とりあえず、電話してみました。

 

☆中1~高1は数学・英語のみ。

☆1教科だけの受講もできる

☆土曜日が人気で既に埋まっているが、キャンセル待ちの登録ができる。

☆平日に席をとっておいて、4月に学校が始まって部活の曜日が決まってから、曜日を移ることができる

とのことでした。

 

何だか分からないまま、まずは席を確保してそれから考えようと、とりあえずの曜日希望と、土曜日のキャンセル待ちをお願いしました。

 

それからしばらくして、入塾案内が送られてきました。

ちょうど入塾案内が届いた頃に、電話が鳴り、「キャンセル待ちの土曜日が空きました」とのこと。

側にいる息子に聞いてみると、「土曜日に塾なんて行きたくないよ。平日がいい。」というので、曜日は据え置いてもらうことに。

 

入塾案内には、「これが届いてから5日以内に入塾手続きを行ってください」と書かれていて、いきなりここ数日で、何らかの判断を下さないとならなくなりました。

 

1教科ごとに、1回3時間の授業時間で、週7時間ほどの家庭学習が必要だそう。

2教科受講だと、例えば土曜日の午後に6時間連続で授業を受けて、平日に各教科1時間程度の家庭学習、という感じでしょうか。

我が家はさすがに2教科はないですが、1教科受講するのかどうか。

 

英語なら、しばらくは、おばば先生で何とかなりそう。

でも数学は、お友達と集団授業で受けた方が、うまく進むかしらん。学校との両立は大丈夫かしらん?

 

ちなみに、数学は中学1年生の間に、中学3年生の数学まで終わらせるとのことでした。

一般的な私立難関中高一貫校は、中2で中3までの数学を終わらせるところが多いようなので、それよりもさらに前倒しということになります。

 

そこで。

 

中学1年で、中3までの数学を終わらせる塾が、他にもあるのかどうか、調べてみました。

 

おばばの調べた範囲では。

 

☆中学受験でもおなじみ、早稲田アカデミー

数学TW Boosterクラス(選抜クラス)

 

☆大学受験でおなじみ「河合塾」の「K会」

無学年制、中高数学の基本を2年でやってしまう、というようなことが書かれていました。(おばばの理解が足りないかもしれません。)

 

超前倒しの塾、鉄緑会以外にも、けっこうあるんですね!

 

ここまでくると、思います。

 

大学受験の為に、その進度は必要なのか!?

そんなに速く進めてしまって、理解度はどうなのか?

 

大学受験の世界も、昨今の中学受験の世界と同じように、過酷で大変なことになっているのか!?

 

もはや、分からなくなってきました。

 

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村