気がついたら、小学校の卒業式まで半月ほど。
学校のPTA関係の行事も目白押しとなってきました。
____________🏫
バタバタと過ごしていましたが、ふと。
「そう言えば、卒業式、何を着よう!?」
息子の式服については。
袴が着たいか聞いてみると、
「みんなと同じのでいい」と即答。
スーツを購入しました。
価格:14,900円 |
※まだの方は、お早めに。
普段着もそうですが、息子は服にあまりこだわりがありません。
動きやすくて着心地の良いもので、色は黒かグレーか紺。
母が、ユニクロなどをまわって、パパッと買ってしまっています。
おじじは、色々こだわりがあって、自分の服は自分で買いたい人です。
息子も、中学生になったら、少しはこだわりが出てくるのかなあ?
_________👗
さて、おばばの服。
以前、家で話題にした時は。
「入学式に着た服があるでしょ。」
と、おじじに言われ。
コロナ禍で成長した、おばばの身体。
何と、服が入りませんでした!(゜o゜)
そこから、スーツ代を浮かせるべく、ダイエットを開始。
※誰も興味のないおばばのダイエット記事一覧
結論から言うと、このダイエットによって、目標としていた体重まで戻りました。
さて、その後。
1月中旬に、体重計に乗ることをやめました。
受験期に、余分なストレスを感じたくなかったからです。
全く体重を気にせずに、好きなものを食べ、運動もせず、好きなように暮らしました。
そして、2月中旬。
意を決して、体重計に乗ってみると。
何と、さらに1kg減していました!!
受験ストレス、恐るべし!
子供の身長とともに、すくすく成長するのがお母さんの体重ですが、入学時より1kg減という快挙を成し遂げたおばばです。
これ以上ないドヤ顔で、入学式のスーツを着てみると。
やっぱり。
やっぱり。
やっぱり。
何か、違うのです。
「まだ、ほとんど新品でしょ。着ないともったいないよ。」
と、おじじ。
分かっています。
分かってますとも。
何が違うのか。
スカート丈ですね。
この6年間、スカート丈の流行はどんどん長くなりました。
ミモレ丈(ふくらはぎあたり)のフレアスカート。
マキシ丈(足首まで)のプリーツやチュールのスカート。
これに慣れてしまうと。
ジャストひざ丈のスカートは、何とも心許ない。。
というわけで、調べてみると。
やっぱり、ありました!
価格:12,940円 |
ミモレ丈スカートの式服ですね。
今はこれくらいの長さがないと、落ち着きません。
あれ、でも。
これでいいなら、こんな感じのスカート持っているなあ。
ということで、6年前の入学式のスーツに、スカートだけ別のものを合わせてみました。
い、イケてる??
イケてないかもしれないけど、いってしまう?
今回は、ここまでです。