おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

学校行事にカットソー!そもそもカットソーって何?

今回は、親の服問題について。

 

入学式・卒業式は一張羅と決まっております。

 

紺・黒・パステルのスーツに、訪問着等のお着物も良き。

 

 

ですが。

 

保護者会や学校公開、文化祭等の学校行事は、皆さま何をお召でしょうか?

 

おばばは、今年、この「親の服」問題に、はたと行きあたりました。

 

徒歩で行ける小学校では、あまり気にならなかった、この「親の服」問題。

 

 

電車に乗って向かう、中学の学校行事。

 

何が適切なのか、考えてみたいと思います。

 

 

____________

 

 

受験生時代の印象で残っているのは。

 

ある公立一貫校の学校公開では、保護者のお当番(?)の方が、廊下のところどころの椅子に座っておられました。

場所に迷って尋ねてみると、丁寧に教えて下さり、有難かったことがあります。

 

その方は、白のブラウスに黒っぽいスーツのスカートという服装だったような。

 

 

また別の日。

 

品の良いイメージの男子校の文化祭で。

 

やはり保護者のお当番(?)の方が、ところどころで控えめに立っておられました。

 

柔らかめの紺のスーツをお召だったと思います。

 

 

以上を踏まえて。

 

外部向けの行事の中で、もてなす側のお当番としての服装が「紺スーツ」またはそれに準ずるものとして基準にすると。

 

一保護者として参加する場合は、「スーツ」よりもう少しだけカジュアルにというのがセオリーかもしれません。

 

「完全にカジュアル」でも誰に何かを言われるわけでもないでしょうし、何の問題もありません。

 

が、おばばの経験上、

「しまった!もう少しフォーマルにすべきだった!」

という失敗より、

「もう少しカジュアルで大丈夫だったかも。」

という失敗の方が傷が浅いのは確かです。

 

 

そこで、おばばの意見は。

 

「トップスはきれい目カットソーで決まり!」というものでした。

 

【SALE/30%OFF】【洗える】メリル カットソー*パンツセット ICB L アイシービー ビジネス/フォーマル セットアップスーツ ブラック ブラウン ブルー ネイビー【RBA_E】【送料無料】[Rakuten Fashion]

価格:16,170円
(2022/9/18 15:52時点)
感想(0件)

これをおじじに話してみたところ。

 

(おじじ)
「前から疑問に思っていたんだけどさ。『カットソー』って、そもそも何なの?」

 

(おばば)

「カットソーはカットソーだよ!CUTは裁断、SAWは縫製。裁断して、縫い合わせたのがカットソーなのでは。」

 

(おじじ)

「裁断して縫製してあるというなら、ほとんどの服はカットソーになっちゃわない?」

 

(おばば)

「ブラウスとか、セーターとかは、カットソーじゃないよ。」

 

(おじじ)

「そうなんだ。なんかスッキリ分かった感じがしないなあ。」

 

といったやりとりをしたものの、「カットソー」がホントに何なのか、今一歩分からない所があります。

 

 

そこで、調べてみました。

 

デサントのライフスタイルマガジンのULLRMAG(ウルマグ)に分かりやすく書いてありました!

 

 

カットソーは、「編物(織物ではなく)」「裁断(CUT)」して、「縫製(SEWN)」した服のことだそうです。

実は、Tシャツも、編物の裁断・縫製で作るので、カットソーに分類されるそうです。

 

そして、カットソーは、和製英語のため英語圏では通じないとのこと。

 

 

「編物」は、1本の糸を編んでいくもので、このため伸縮性や通気性に優れ、シワにもなりにくい。

カットソーの着心地が良いのは、伸縮性に優れているからなのですね!

 

一方、Yシャツ・ブラウス等に使われる「織物」は、縦と横の糸を交差させて織って作るので、伸縮しにくい特徴があって、ハリもあり、フォーマル感が出てくるようです。

 

 

これを読んで、「織物も、裁断して、縫製してあればカットソーという名前でもいいのに、編物だけがカットソーなのでは、なんでだろう。」

 

と思いつつ、とりあえず、カットソーの定義が分かりました。

 

 

それから、ニットは編物ですが、これを裁断・縫製して作った服は、カットソーではないけど、「二ットソー」と呼んだりするみたい。

 

 

やっと、カットソーが何なのか分かりましたよー!

 

長年モヤモヤしていた疑問が解消しました。

 

 

 

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村