2023/5/28全国統一中学生テスト(全学年部門)の決勝ボーダー予想、偏差値・点数表は、こちらです。↓
_______
東進の全国統一中学生テスト(2022/10/30)の全学年部門の「偏差値-点数表」です。(「偏差値-点数表」は、模試の結果を元に計算しました。)
全学年部門ー全学年
【偏差値-点数表】
※今回から「基礎」「標準」「難関」の3段階に分かれて採点されています。
偏差値・点数は、3段階の合計のみ計算しました。
【英数国3科目】
偏差値 点数
75 583.3
70 536.3
65 489.3
60 442.4
55 395.4
50 348.4
【英語】
偏差値 点数
75 216.3
70 196.4
65 176.5
60 156.5
55 136.6
50 116.7
【数学】
偏差値 点数
75 209.7
70 191.5
65 173.4
60 155.2
55 137.1
50 118.9
【国語】
偏差値 点数
75 188.7
70 173.5
65 158.3
60 143.2
55 128.0
50 112.8
(平均点/満点) 受験者数
英語 116.7/200 12170人
数学 118.9/200 12192人
国語 112.8/200 12153人
3教科 348.4/600 12135人
【中3生・決勝ボーダーライン予想】
〇3教科受験者(全学年):12135人
〇50位以内の人数の割合:約0.4%
〇50位以内に対応する偏差値:76(0.5刻みの概算)
したがって、決勝ボーダーである50人以内の点数の理論的には、
(50位以内が全員中3生と仮定すると)
【592点】
〇実際の受験者の得点分布は正規分布とは異なること
〇中3生のボーダーについては、50位以内を全員中3生と仮定していること
などから正確ではないかもしれませんが、実際の受験者数や実際の標準偏差から計算した理論値なので、そこそこの精度があると思われます。
なお、実際は全学年部門を受験した中1生、中2生も50位以内に入っていると思われるので、中3生の決勝ボーダーは592点より下がると思います。
全学年部門ー中学1年
(全学年部門を受験した中学1年生のみの結果)
【偏差値-点数表】
【英数国3科目】
偏差値 点数
75 588.7
70 542.7
65 496.7
60 450.8
55 404.8
50 358.8
【英語】
偏差値 点数
75 214.3
70 192.5
65 170.7
60 148.9
55 127.0
50 105.2
【数学】
偏差値 点数
75 236.8
70 216.6
65 196.4
60 176.3
55 156.1
50 135.9
【国語】
偏差値 点数
75 194.0
70 178.8
65 163.6
60 148.4
55 133.1
50 117.9
(平均点/満点) 受験者数
英語 105.2/200 418人
数学 135.9/200 423人
国語 117.9/200 414人
3教科 358.8/600 414人
【全学年部門・中1生決勝ボーダーライン予想】
〇3教科受験者:414人
〇30位以内の人数の割合:約7.2%
〇30位以内に対応する偏差値:64.5(0.5刻みの概算)
したがって、決勝ボーダーである30人以内の点数の理論的には、
【492点】
〇実際の受験者の得点分布は正規分布とは異なること
などから正確ではないかもしれませんが、実際の受験者数や実際の標準偏差から計算した理論値なので、そこそこの精度があると思われます。
今回は、ここまでです。