おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

【偏差値-点数表】【出題内容】全国公開模試(5年)(2020/9/5:日能研)

今回は、日能研5年生の全国公開模試(2020/9/5)の「偏差値-点数表」と「出題内容」についてです。

  

「偏差値-点数表」は、目標の偏差値に届くには、どの位の点数を取ればいいかの参考のために書いてみました。(「偏差値-点数表」は、ピヨ太の模試の結果を元に計算しました。)

f:id:goodweatherX:20200907141626p:plain

【偏差値-点数表】

偏差値 72   70    65    60    55     50

点数 444.5   429.5   392   354.5   317   279.5

 

(平均点/満点)         

国語 79.1/150 算数 72.5/150   

社会 64.5/100 理科 62.1/100

(4科目受験者数)10238人

(3科目受験者数)10996人

 

【出題内容】

〇国語

・漢字書きとり10問

 

・四字熟語の意味、ことわざ・慣用句

 

・物語文

「周斗は、新メンバーの大地にキャプテンの座を取って代わられる。その後、中学のサッカー部の試合でミスをした部員を皆が慰める中、周斗は怒りをぶつけ、ミスをした部員は駆け出していなくなる。皆からは、むしろ、周斗が皆を馬鹿にしてきたと非難を受ける。周斗は、あやまろうと思って、ミスをした部員がいると思った公園に

行くが、既に、そこでは、ミスをした部員を大地がなぐさめていた。」といった状況での心情について問う問題。

 

・随筆(エッセイ)

落語に関するエッセイについて、筆者の意見の読み取り。

 

〇算数

・小数、分数の計算、素因数分解

 

・三角定規を組み合わせてできた角度

 

・底角が60度の台形が正三角形と平行四辺形の組み合わせであることに気づく必要のある問題

 

・集合(表又はベン図の活用)

 

・AとBの重りがある。Aが4個、Bが3個の合計のグラム数とAが3個とBが4個の合計のグラム数が問題文で書いてあり、AとBを求める。

 

・売買損益。原価1800円の商品1個を、原価の6割増しで定価をつけたが売れなかったので、定価の3割引きで売れた。利益はいくらか。

 

・1辺8cmの正方形の内側、そして外側を、直径2cmの円が各辺にピッタリ沿って転がったときの円の中心の通る長さは、それぞれ何cmか?

 

・A,B,Cの水槽にそれぞれ金魚がいて、合計850匹。AはBより80匹少なく、BはCの2倍より35匹少ない。Aの金魚は何匹?

 

・台形とおうぎ形の組み合わせた図形の長さや面積

 

・①、⑥、㉚のカードが10枚づつある。これらから何枚か(1枚以上、10枚以下)選んで、それらを足して整数を作る。整数を作る時、複数の組み合わせがある場合は、カード枚数ができるだけ少なくなるようにする。作ることのできない最小の数は?また、作ることのできる整数は何個か?

 

〇理科

・顕微鏡の使い方、観察したい生物を真ん中で見たい時のプレパラートの動かし方

 

・「てこ」の支点、力点、作用点。釣り合うてこの重さや、支点からの長さを求める問題

 

・気温と不快指数の直線グラフが湿度の変化でどうなるかを図で示されて、読み取りと、その応用の問題。(不快指数の説明はあり、不快指数の知識は不要。)

 

・トカゲのしっぽの再生の例についての説明から、法則を見出す問題。

 

・「湿気取り」の重さと「湿気取りが吸水した水の重さの関係」の表の読み取り及び表の活用の問題。

 

〇社会

・日本の近代工業(繊維工業から発達して、製鉄業、石油化学工業、自動車工業の重工業が中心となってきたこと、工業生産額の推移のグラフからの読み取り)

 

・繊維工業(世界遺産となった富岡製糸場、近年アジアの国の繊維工業が発達し、日本企業でも現地工場での生産が進んでいること。)

 

・機械工業(自動車工業にいて、オートメーション、ジャストインタイムの内容把握、海外生産台数の傾向)

 

都道府県について人口、面積、主な畜産物に関する知識を問う問題。

 

・マグロについて、日本産や輸入の割合のグラフが与えられて読み取る問題。

 

・食料品や水産物で輸入が多いものの知識を問う問題。

 

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村