おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

受験に役立つ理科・社会記事

外来種の命を奪っていいのか?

今回は、外来種の命を奪っていいのか、についてです。 日本固有の生態系を守るために、外来種の駆除のために、その命を奪うことは、けっこう行われているようです。 けれども、この外来種の命を奪う行為を子どもに、どうやって伝えればいいのか、という議論…

天気が西から東に移動していく理由!

今回は天気が西から東に移動していく理由です! goodweatherx.hatenablog.com // 今回は、ここまでです。 にほんブログ村

中学受験の地理対策に旅行情報誌!(「るるぶ」など)

今回は、中学受験の地理対策に「るるぶ」などの旅行情報誌を活用するのも良いかもしれない、との記事です。 実は、これは、3男1女が全員東大理Ⅲに合格し、また、3男は全員灘に合格したことで有名な佐藤亮子ママの受け売りです。 おばばの家には、佐藤ママ…

植物分野の効率的な記憶方法(覚え方)について【保存版・中学受験】

今回は、植物分野の効果的、効率的な記憶方法についてです。 「植物」は、記憶すべきことが多くて、大変だと思われませんか? 例えば、中学受験の理科で、次のような問題がよく出たりしますが、なかなか覚えられないし、いったん覚えてもすぐ忘れてしまいま…

歴史を流れで把握する方法(点と点が線になる 日本史集中講義:井沢元彦)

今回は、日本の歴史を「流れ」で把握する方法についてです。 中学受験で日本の歴史を勉強するわけですが、科目としての歴史は「暗記科目」、「年号や当時の出来事、制度についての事実を覚える科目」とのイメージがありますよね。 ところが、これこそが歴史…

針を棒磁石のN極で一定方向にこすると、手前は何極?

今回は、棒磁石のN極で、針の手前から一定方向にこすると、針は磁石になりますが、針の手前側はN極、S極のどちらになるか、そして、それはなぜかについてです。 この問題は、5年生の全国統一小学生テストで出題され、残念ながらピヨ太は間違えてしまいま…

家庭で「光」の進み方の簡単実験(ピンホールカメラ📷の作り方)

日能研のカリキュラムで、理科は「光」の分野がありました。 「光」は、テキストだけでは理解の難しい分野ですね。 我が家も、色々と試行錯誤しました。 光は真っすぐに進むので、ピンホールカメラでできる像は上下が反対になる、と四谷大塚の予習シリーズに…

なぜ地球から月の裏側は見えないのか?

今回は、 「なぜ地球から月の裏側は見えないのか?」 その理由についてです。 ______ 月は、自分自身が「自転」により回転しながら、地球の周りをぐるぐると「公転」により回っています。 そして、月の「自転」の周期は約27日。月の「公転」の周期も…

豆電球を2個直列にしたら、電池の寿命はどうなる?

今回は、「1個の乾電池に豆電球を1個つないだときと比較して、乾電池はそのままで、同じ豆電球を2個直列につないだら、乾電池の持ち(寿命)は、短くなるのか、変わらないのか、長くなるのか」についてです。 まずは、結論から。 電池の持ち(寿命)は長…

豆電球を2個にすると明るさ何倍?

今回は、豆電球に乾電池1個つなげた場合と比べて、同じ豆電球に乾電池2個を直列につなぐと明るさは何倍になるか、についてです。 これについては、以前に書いた以下の記事をリグログいたします。 goodweatherx.hatenablog.com // 今回は、ここまでです。 …

リトマス紙で、家庭で色々実験してみた!(中学受験・理科)

今回は、リトマス紙を使って、家庭で、色々な液体の性質(酸性、中性、アルカリ性)を確認する実験をやってみました。 まず、リトマス紙の実験をやるには、リトマス紙を用意する必要があります。 昔は、リトマス紙なんて、どこに売っているか分からなかった…

気体は高温ほど溶けにくいが、固体は高温ほど溶けやすいのはなぜか?(溶解度)

今回は、溶解度についてです。 固体は、高温になるほど、水に溶けやすくなる(高温ほど溶解度が高い)傾向があります。 けれども、気体は、高温になるほど、水に溶けにくくなる(高温ほど溶解度が低い)傾向があります。 う~ん。逆ですね。。 なんでなんで…

水溶液の簡単な理科実験で、子どもが喜んだ!(家庭で5分で出来ます!)

今回は「水溶液の簡単実験」で、子どもが喜んだ! という記事です。 子どもが塾の理科で、水溶液の分野に入りました。 酸性、中性、アルカリ性とか、リトマス紙とか。 中には、名前を読んだだけでは、子どもには、なじみの少ない水溶液もでてきます。 酢酸水…

なぜ、天気は西から東に移っていくのか?(なぜ、偏西風は西から東に吹くのか?)

5年生の理科の範囲に「天気」があります。 そこで、今回は、「なぜ、天気は西から東に移っていくのか?」についてです。 ____________☁ 日本では、天気は西から東に移っていきます。 東京で雨が降っていても、西日本が全体的に晴れていれば、次…