今回は、日能研5年生の全国公開模試(2020/6/27)の「偏差値-点数表」、出題項目、出題意図についてです。
1学年下以降のお子さんが、この時期にどのような範囲を押さえておくべきかを考える時の参考として、書いてみました。また、出題意図は、おばばが「こうじゃないかな」と考えたもので、日能研が本当にそう考えているかは分かりません。そんな前提で読んで下さいね。(なお、今回はコロナ対応で首都圏は校舎受験と自宅受験の選択制でした。)
また、「偏差値-点数表」は、目標の偏差値に届くには、どの位の点数を取ればいいかの参考のために書いてみました。(「偏差値-点数表」は、ピヨ太の模試の結果を元に計算しました。)
【偏差値-点数表】
偏差値 72 70 65 60 55 50
点数 437.6 422.2 383.5 344.9 306.2 267.6
(平均点/満点)
国語 70.6/150 算数 75.5/150
社会 64.0/100 理科 55.9/100
(4科目受験者数)9260人
(3科目受験数) 9970人
1.算数
(出題項目)
計算問題、短文の文章題、平均算、消去算、
平面図形の角度、面積、移動
(出題意図)
○小数、分数を含む加減乗除ができる。
○L・dL(リットル、デシリットル)の単位を理解し、計算できる。
○種々の短文の文章題(和差算、公倍数、数列など)を解ける。
○平均算の文章題を解ける。
○平面図形の角度に関して、多角形の内角を求めた上で、計算できる。
○消去算の文章題を解ける。
○分数の約分や通分を活用して解く文章題を解ける。
○平面図形の面積の問題を解ける。
2.国語
(出題項目)
○漢字
○エッセイ(随筆)1問、物語文1問
(出題意図)
○エッセイ(随筆)で、書かれている事実関係や筆者の伝えたいことを読み取れる。
○物語文で、多くの登場人物の中で、関係性や、やり取りの事実関係、周りの状況の描写、心情把握について、正しく読み取れる。
3.理科
(出題項目)
メダカ、水溶液、タンポポの生育、川の堆積作用、大きさの異なる歯車の連結
(出題意図)
○メダカの卵や成魚の各部位の名前と役割を理解し、覚えている。メダカのオス・メスを区別できる。
○水溶液に共通した特徴を覚えている。水溶液名から、何が溶けていて、それは、固体、液体、気体のいずれかを覚えている。BTB液の色の変化を覚えている。
○複数の水溶液について、いくつかの実験結果から、どれがどの水溶液であるかを聞く問題を解ける。
○「たんぽぽの生育」の実験結果について、結果を正確に読み取れるとともに、結果からの適切な類推を行える。
○川の堆積作用について、流速や粒の細かさと、運ばれる距離の関係を理解しており、かつ、流速が変化した時の、堆積の状態が分かる。
○「大きさの異なる歯車の連結」の実験結果について、結果を正確に読み取れるとともに、適切な類推により、条件を種々に変化させた時の結果を計算できる。
(歯車の知識は不要で、実験結果の読み取りと応用の力を問う問題。)
○電熱線による加熱で、加熱時間、電熱線の数、水の量と温度上昇との関係を、実験内容と実験結果から推定する問題(知識は不要で、実験内容と結果の数値を理解し、論理的に推定を行える力を見る問題)
4.社会
(出題項目)
日本列島の周りの国、海、海流、海峡
東北地方、北海道地方
関東地方、中部地方、近畿地方の面積、人口、農業、工業を比較したときの大まかな状況と主な都市の雨温図
(出題意図)
○日本列島の周りの国、海、海流、海峡の知識を覚えている。
○主な都市の雨温図を選べる。
○東北地方、北海道の県庁所在地、主な祭りを覚えている。
○東北地方、北海道の行き来する人の数や旅客が使う交通機関についての統計データについて、正確に読み取れるとともに、その理由を類推できる。
○デパートの特徴や閉店が進む理由、他の店(コンビニ、ファストファッション、ネットショップ)との比較について、基本的な知識を有している。
今回は、ここまでです。