おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

「本郷中学説明会」と「難関校レポート(5難関)」・雨の土曜日のZoom

土曜日の朝。

雨が降っています。

ピヨ太とおばばのZoomが、それぞれ1件ずつ入っていました。

 

9:00から「難関校研究講座」

10:00から「本郷中学校説明会(日能研・私学のナカミを知る会)」

 

朝、アラームで起きたら。

リビングでは、早起きのピヨ太が、「MJ(嵐の松本さん)、若っ!」と言いながら、昨夜録画した「ごくせん」を楽しんでる最中。

 

早速、朝ごはんの支度です。そして、「ごくせん」を観終わったピヨ太と朝食。休む間もなく、片付け、洗濯。

 

そんな中、「5難関」が始まります。

「あれがない。これがない。」と言われて、バタバタしているうちに、洗濯機の終わった音。Zoomの邪魔にならない場所で、洗濯干しです。

やっと一息で、コーヒーを飲んでいたら、いつの間にか「私学のナカミを知る会」の時間。

 

我が家初の、Zoom2ルーム同時参加。

しかも、両方とも、マイ日能研から入室です。

できるのでしょうか?

 

タブレットから参加しているピヨ太から離れた場所で、恐る恐るPCから入ってみると、何の問題もなく入れました。PCがダメなら、スマホで試してみるつもりでしたが、大丈夫でした。

ピヨ太の気を散らさないために、おばばはヘッドホンをつけます。

 

もし、コロナ禍がなかったら、ピヨ太は「5難関」校舎へ、おばばは「私学のナカミ」校舎へと、雨の中、それぞれが電車に乗って、2手に分かれて行ったんですね。

「ごくせん」も「お洗濯」も、時間が足りなかったかもしれません。

 

Zoom、けっこう便利です。

 

【「難関校レポート」について】

「5難関」では、「難関校レポート」というものを作成する、というお話があったそうです。

男女御三家を含む難関中学12校の中から、一つの学校を選んで、その学校について多角的に調べてレポートにまとめる、というもの。

 

7月の「5難関」のうちの1日に、レポート展覧会をするそうです。

ピヨ太は、レポートする学校を選んで、早速調べ始めていました。

 

【「本郷中学校」の説明会】

前半の学校紹介は勿論ですが、後半の質疑応答が充実していました。

その中から、特に印象に残った部分について、書いてみようと思います。

 

「大人は手を離して、自分で自分の責任をとれる人に育てる」といってました。

中学に入学してすぐは、今まで親がかりで受験勉強に取り組んできたこともあり、自分から勉強することに慣れていないお子さんもいるとのこと。

 

そこで、15、6年前は、期末試験で成績が達しなかった生徒に対して、補習をしていたそうです。でも、補習をすることが本当に良いことかどうか。

 

補習をすれば生徒は単元を理解できますが、逆に補習を当てにするようになって、普段の授業に真剣に取り組まない生徒が出てきたそうです。

 

また、大人を当てにするようになるのかどうか。大人(他人)に頼る中で、何かがうまくいかないと、他人に責任転嫁をするようになる。男の子は、そういう甘えがある一面がある。

 

試行錯誤した結果、「補習」ではなく「追試」をすることにした、とのお話でした。

おばばにとっても、耳の痛いお話でしたが、思い当たる節もあり、よく納得できました。

 

本郷高校は、近年、大学進学実績を伸ばしています。その中での、試行錯誤の過程を、率直に話して下さる姿に、好感が持てました。

 

本郷中学校では、現在「Zoom入試相談」をしているとのこと。

HPで見てみると、1回10組で30分間。ビデオをオフにして顔を出さないようにして、イニシャルでの参加もOKとなっています。

時間のある限り答えて下さり、それでも足りない場合は後日お電話くださいと書かれてあり、今日の説明会の先生もそうですが、できるだけ質問に答えて下さろうとする、誠実さが伝わってきました。

  

それから、英語への取組についても、紹介してました。

中学3年生終了時点で、「英検2級取得が約5割、準2級取得が約9割」!

(※中学3年終了時と聞こえました。聞き間違いでなければ。)

日能研の担当の先生も感嘆の声を上げ、「これが聞けただけでも、この会を開いて良かった。」

英検2級は、日本英語検定協会によれば、「高校卒業程度」、「大学入試レベル」とのことで、海外留学やビジネスシーンでも英語力をアピールできるそうです。

中学3年終了時点で、英検2級が約半分とは、びっくりするレベルですね。

 

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村