夏期講習のお休みに突入しました。
それでも完全なお休みとはならず、Zoomで算数の特別選択講座2日目です。
おじじの書斎コーナーを占領して、ピヨ太がZoom授業を受けています。
リビングの一角なので、先生の授業の様子が漏れ聞こえてきます。ピヨ太も真剣に問題を解いたり、先生の説明に相槌をうったり。
昨年度のコロナ休講中や、後期の5難関Zoom授業を受けていた時のことが思い出されます。
コロナ禍で大変なことも多いですが、日能研の動画やZoom授業で、ピヨ太が受けている授業が、家庭でも見られるという点では、親にとっては良かった面もあります。
新単元が続く5年生の時期に、ピヨ太が学ぶ範囲を把握して、微力ながらサポートをすることができたのも、こうした日能研のコンテンツに助けられたおかげでもありました。
それにしても、6年生の算数はもうずいぶんと難しくなっていて、おばばがサポートをできる感じではありません。
Zoom算数講座。
長丁場ですが、お昼休憩が挟まります。
その時間に合わせて、お昼ご飯を用意し、一緒に食べました。
家にいるので身体は楽なはずですが、Zoom授業、難問揃いの算数の授業ということもあるのでしょうか、終わると少し疲れてしまうようでした。
頭を使う作業は難しそうなので、午後は学校の宿題に取り組みました。
昨日・今日で完全に仕上げることができて、おばばは今かなりの達成感を感じています。
夜は、語句・理社の知識確認等をやりました。
お休みはあと2日。
どれだけのことができるでしょうか。
_______🖊
ところで、皆さまは学校説明会へお子さんを連れて行かれてますでしょうか。
我が家は、6年生は塾のスケジュールが忙しいこともあり、おばばが一人で行くことが多いです。
本人が強く志望している学校に関しては、既に行けていたので良かったですが、いくつか受験を検討している学校に関しては、まだ本人が行けていないところもあります。
受験の時に初めて行くということは避けたいのですが、去年度から文化祭や見学会などの機会が大きく失われてきているので、なかなか難しいです。
ベネッセ教育情報サイトで、以下の記事を読みました。
【中学受験】学校説明会には何年生から子どもを連れていくべき? 6年生、5年生、4年生が参加する目的や参加後に確認すべきこととは|ベネッセ教育情報サイト
記事では、
・4年生はまだ親子とも志望校が絞り切れていない。
・6年生は受験勉強で忙しい
以上の点から、5年生の間に親子で説明会に行くことを勧めていました。
6年生は、受験勉強のモチベーションを上げるために、第一志望校のみに絞って行くと良いそうです。
また、忘れていけないのは、「親が気に入った学校より、子どもが気に入った学校を選ぶ」ということだそうです。
日能研の公開模試は、後期は「合格判定テスト」と名前が変わり、外部会場で行われることが多いようです。
9月最初の模試会場は、栄東を選択するかどうかで悩みましたが、まだ受験をするかどうか決めていないこともあり、今回は選びませんでした。
こういう機会に、受験する予定の中学校が外部会場になっていると、本人も行くことができるので、大変ありがたいです。
今回は、ここまでです。