おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

全国統一小学生テスト出題内容・偏差値-点数表(2019/11/3:4年生・四谷大塚・全統一)

昨年度 四谷大塚 実施

全国統一小学生テスト

(2019/11/3)の小学4年生分

出題内容・偏差値-点数表です。

 

f:id:goodweatherX:20200914123458p:plain

【偏差値-点数表】

偏差値  点数

  75             457.4

  72          436.0

  70          421.7

  65          386.1

  60          350.5

  55             314.8

  50             279.2

 

 

(平均点/満点)         

国語 74.9/150 算数 86.5/150   

社会 53.8/100 理科 61.7/100

(4科目受験者数)25233人

 

【出題内容】

 

1.算数

1.計算問題

・桁数の多い数の引き算、2桁×2桁のかけ算、桁数の多い割り算(商とあまり)、

小数の引き算

 

2.短文の文章題

・ある枚数の折り紙を5人で分けたとき、一人何枚になるか。

・午前〇時〇分から午後〇時〇分まで、何時間何分か解る。

・三角定規のそれぞれの角度を覚えているか。

・「球」の性質を解っているか。

・横軸が月、縦軸が気温の折れ線グラフの読み取り。

・10兆は1億の何倍か。

 

3.文章題

・ふたのない立方体の展開図がどうなるか。

・足し算の虫食い算

・違う大きさの正三角形を敷き詰めて作った大きい三角形の1辺の長さを求める。

・4カ所の場所の位置関係を説明する文章から、線分図を描いて、それに基づき、そのうちの2カ所の距離を求める。

 

4.立体図形

・立方体を複数積み重ねた場合の、立方体の個数や見える面の数、見えない面の数を求める。

 

5.数の問題

・1円、10円、50円が入っている貯金箱。1円を10円に交換したり、10円を50円に交換して、枚数の変化から、それぞれの数を求める。

 

6.平面図形

・平行四辺形、台形、ひし形を、横一直線に組み合わせた形について、それぞれの周りの長さ同士の差が分かっているなどの情報から、平行四辺形の一つの辺の長さを求める。

 

7.場合の数

・縦6マス、横6マスの正方形36マスに、A,B,Cを書き込む時、どの縦の列にも、どの横の列にも、A,B,Cが必ず少なくとも1個はあるようにする。この条件での種々の場合の数を求める。

 

 

2.国語

(出題内容)

〇漢字

〇二字熟語

・二字熟語の意味から、該当する二字熟語を選らぶ。

(実力、根気、皮肉、等身大、家屋)

・二字熟語の意味から、該当する二字熟語を、複数の漢字から選んで作る。

(真実、向上、横着、取材、反映)

 

〇慣用的な言葉使い

・つるしあげる。興奮のるつぼ。鉄は熱いうちに打て。良いつてを求める。いががわしい話。かいがいしく看病する。

 

 

〇物語文・大問1問

中学2年生の文音が友達の華とインドネシアに地層の研究の手伝いにいく。文音が50万年前の原人の足跡を偶然発見。文音のうれしい気持ちと華が文音に嫉妬する気持ちについての読解。

 

〇説明文・大問1問

動物の群れのボスは、外敵から仲間を守ることが必要だが、人間の場合、ボスが最も力を発揮しなければいけなかったのは、仲間を飢え死にさせないこと。エジプトの王様も、ナイル川の洪水の統御するなどといった食料事情が最大の任務だった。人間は、食べた食事に満足しても、今後、来年、再来年、10年先の食事まで心配する。しかも、より沢山、より美味しいといった比較級で考える。食べ物に限らず、人間は、いつでも比較級で考えており、これは動物と比べても、大変な、高度な考え方である。このような説明文についての読解。

 

 

 

3.理科

アサガオ、サクラ、ヒマワリ、コスモスの花や、イチョウタンポポアサガオ、へチマの葉の絵を選べる。

夏の大三角の星の名前と、それが含まれる星座名を知っている。

・東京の晴れの日の一日の気温変化のグラフを選べる。

・水と空気を注射器に入れて、ピストンを押した時の体積変化の様子が分かる。

・天秤を使って、4つの物の重さを比べる。2つづつ3回、天秤で比べた結果が分かっている時、後、どれとどれを比べたらよいかわかる。

・電池と豆電球で、電流の流れる向き、回路図、「モーター」を電池で動かした時の様子(回路の基礎が分かっていれば解ける。)

・月の動き(どの方角から昇り、どの方角に沈むか。何時にどこに見えるか。半月の地平線に沈む時の見え方(向き))

 

 

4.社会

・森の「緑のダム」としての役割。浄水場の役割。節水に役立つこと。

・ゴミ出しの決まりについてのカレンダーの読み取り。

・3R(リデュース、リユース、リサイクル)

・火力発電の基本。自然の力を利用した発電方法とその特徴。

・地図の読み取り。等高線の読み取り。

青森県十和田市の説明文についての読み取り。(文章内容を読み取る力を見る問題)

・消防車を呼ぶ電話番号。消防活動の基本。火事の被害に関する棒グラフの読み取り。

・災害時の行動に関する基本。

・日本の各県の場所と県名、形と県名、地方と地方の境の線

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村