今回は、「受験生応援サプリ」として宣伝されている、「ドクターデキスギ(Dr.Dekisugi)」についての記事です。
ネットを検索していたら、「ドクターデキスギ」という名前のサプリメントがあることに気がつきました。1日のおススメ量である6粒で、DHA・EPAが500mg摂取できるとのことです。
「ドクターデキスギ」!
![]() |
新品価格 |
500mgのDHA・EPAを取るには、クロマグロのお刺身で約5人前、と、これもHPの宣伝に書いてありました。
「さあ、今日から、ドクターデキスギで新しい学習サポートを始めませんか?」
とも書いてあります。
なんとなく、怪しさ満点ですね~。
DHA・EPAを取ると、学習サポートになるのでしょうか?
ところで、DHA・EPAとは何なのでしょうか?
ウィキペディア先生によると、DHAとは、ドコサヘキサエン酸。
EPAとは、エイコサヘキサエン酸。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2010年版)では、DHA・EPAは、
1日で合計1g=1000mgの摂取が望ましいとされているとのこと。
ニシン、サバ、イワシ、タラ、サケなどの魚に多いそう。
DHA・EPA自体は、健康に良いようです!
そうすると、次の問題は、DHA・EPAで頭がよくなり、受験生応援になるかどうかですね。
そういえば、魚にはDHAが多く含まれるから、
「さかな さかな さかな~ 魚を食べると~
あたま あたま あたま~ 頭が良くなる~」
って、さかなくんが歌っていたような・・・。
(あれ?さかなくんだったっけ?)
また、ウィキペディア先生に戻ると。
「1980年代のDHAを利用した研究で、以下のような作用に関する報告があるが、作用の解明は不十分であったとされている。
1.学習力向上作用(記憶力向上、健脳作用)
2.制がん作用(乳がん、大腸がん、肺がん等)
(以下、略)」
う~ん。
おそるべし、DHA。
学習力向上のみならず、制がん作用など、9項目もの作用があるのか!
(→「作用の解明は不十分との指摘がある」と、ウィキ先生がいっていることに留意)
次に、有名な水産会社である、「ニッスイ」のサイトを見ました。
「EPAは血液さらさら効果あり。DHAは脳・神経に豊富に含まれ、母乳にもある栄養素。現時点では、EPAは成人の健康に良く、DHAは脳や神経の作られる乳幼児によい。」といってます。
「現時点では」との留保を付けつつも、「脳によい」とか、言いきってますね!
ここまでの調査では、DHAは健康には良く、まだ未解明なるも、
もしかしたら脳・神経にもいい可能性もある、ってところでしょうか。
こうしてみると、怪しさ満点かと思われた受験生応援サプリ、ドクターデキスギの宣伝も、DHA自体については、それなりの面もあるようです。
まあ、DHAをサプリで取ると、どの程度身体に取り入れられて、どの程度、学習力向上に役立つかは分かりません。
サプリで学習力向上って、実際は、そんな風にはいかないとも思えますが、関心のある方は、やってみても悪くないのではないでしょうか。
![]() |
新品価格 |
今回は、ここまでです。