おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

中学受験はいくらかかるのか?【年収1000万円超世帯の調査】

中学受験を考え始めて、塾を検討する時。

各塾の費用を比較することと思います。

 

4年生の4科目受講で、

日能研 20,900円/月

早稲田アカデミー 27,600円/月

SAPIX 41,800円/月

四谷大塚 33,000円/月

(各塾HPより)

 

SAPIXがやや高めです。日能研の2倍となっています。

ただ、SAPIX以外の塾は、この授業料以外に、テスト代、教材費、オプション講座受講料等がかかりますので、それほど差はないかもしれません。

四谷大塚の費用には、週テスト代が含まれています。

 

また、4年生の授業料は5,6年生よりも安いので、普段の習い事に一つ追加するような気持ちで通塾を始めると、学年が上がるごとに費用が嵩んで、当初の予算をオーバーしてしまうこともあるようです。

 

では、実際にはどのくらいかかるのか。

 

__________________

栄光ゼミナールのHPによると、

3年間の塾の費用は、平均200万円。

受験料で10~15万円。

私立中学授業料3年間は平均141万円。

__________________

 

ご家庭によっては、塾のオプション講座や、個別指導、家庭教師、等を追加して、6年生の費用はもっとかかる場合もあると思います。

漫画「二月の勝者」で、「中学受験は課金ゲーム」とか、個別指導などを追加する「重課金コース」とか、恐ろしい言葉を言っていましたね。

 

私立中学は授業料の他にも、施設費や教材費、交通費等かかるので、上記の金額より、もっと多く見積もる必要がありそうです。

 

____________________

情報サイト「edunavi」では、

3年間の通塾で、200~300万円。

私立中高6年間の学費は600~700万円

という試算を出しています。

____________________

 

トータルで見ると、けっこうな金額になりますね。

 

 

中学受験をするには、年収1000万円がボーダーライン」という話も聞きます。

 

実際には、私立中学に通うご家庭の約半分が、年収1000万円以下の世帯である、とのことです。

f:id:goodweatherX:20201224113334p:plain

(栄光ゼミナールのHP/文部科学省の調査より)

 


________________🏫

 

情報サイト「中学図鑑」で、「世帯年収別の中学受験にかかる補助学習費実際調査」という記事がありました。(2020/12/22)

世帯年収別の中学受験にかかる補助学習費実態調査 ~【前編】世帯年収1,000万円以上の世帯 ~ | 中学図鑑編集部

 

今回の記事は、「世帯年収1000万円以上の世帯」について、です。

 

ポイントをまとめてみます。

 

星子育て世代の平均所得金額は約744万円

「2017年度の国民生活基礎調査の概要」によると、児童のいる世帯(18歳未満の未婚者がいる世帯)の1世帯当たりの平均所得金額は、約744万円となっていて、中央値は648万円とのこと。

世帯年収1000万円以上の世帯は、一般的な子育て世帯よりも、恵まれた環境である。

 

星世帯年収1000万円の家庭における中学受験の準備にかかる教育費

世帯年収1000万円以上の3つのご家庭のケースを紹介。

 

(※コインたち通塾・習い事代には、塾や習い事の授業料だけではなく、家庭教師の費用、家庭学習教材、交通費等も含みます。)

 

世帯年収1800万円・一人っ子(小5)

月額 収入 150万円

   貯蓄 40.5万円

   教育費 10万円(収入の6.7%)

  コインたち通塾・習い事代

  <5・6年の2年間> 

   約200万円

 

世帯年収1135万円・子2人

月額 収入 94.6万円

   貯蓄 5万円

   教育費15.8万円(収入の16.7%)

  コインたち通塾・習い事・入学金など

 <上のお子さんの4~6年の3年間>

   約398万円

 

③世帯収入1000万円・子2人

月額 収入 83.3万円

   貯蓄 2.1万円

   教育費16万円(収入の19.2%)

  コインたち通塾・習い事・入学金など

 <下のお子さんの4~6年の3年間>

    約329万円

 

既に中学受験を終了された②③のご家庭の、3年間の塾・習い事代をみてみると、私立中学の入学金まで含めて、

4~6年生の3年間で400万円近いですね。

 

①のご家庭は、SAPIXの他に通信教育を利用されています。現在5年生なので、4・5年生の2年間の支出合計で、200万円くらい。通塾の他に、習い事を複数されているそうで、他の2つのご家庭よりも、習い事代は高く、4・5年の2年間でこの金額になっています。

 

②のご家庭は、SAPIXに加えて、6年生では家庭教師を利用されています。ごく一般的なSAPIX通塾家庭の費用になると思います。習い事はサッカーで週1回、年10万円弱。

 

③のご家庭は、四谷大塚に通塾。6年生の時は、早稲田アカデミーの前期日曜特訓や、後期志望校別特訓で、特待制度を利用されています。この分、②のご家庭より若干費用を抑えられたようです。習い事は、5年生の1年間だけテニス。

 

②③のご家庭は、お子さんが難関校に進学しています。家庭学習についての様子も、記事には詳しく書かれていて、参考になります。

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村