おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

読解力につながる心情の語彙力の向上法!

今回は、読解力につながる心情の語彙力を向上する方法です。

 

ネットで朝日新聞の提供するEduAの記事を読んでいたら、

「うれしい時も、悲しい時も「ヤバい」で済ませるお子さんはいないでしょうか?」

との言葉が目に入りました。

 

これを読んで、それこそ「ヤバい」と思いました。

f:id:goodweatherX:20200818163602p:plain

国語は、心情読取り問題で差が出やすいので、心情語の語彙が心情読解に直結するそうです。「うしろめたい」、「心もとない」、「やるせない」が例示されています。

 

例えば、この記事で例示されている「やるせない」の意味を正確に説明することは、大人でも簡単ではないと思います。

 

心情語・3つの方法

このような心情語を身につけるために、3つの方法が書いてありました。

これは、どれも、おすすめだと思います!

 

言葉のイメージを把握する。

語源にさかのぼる。

③覚えてほしい語彙を2つ(又は3つ)選んで、80字位の文章を自分で書いてみる。

 

①の言葉のイメージとは、「やるせない」であれば、「苦しい」、「悲しい」、「困った」といったネガティブなイメージを把握するのが重要とのこと。確かに、「やるせない」の意味を覚えようと思っても、なかなか頭に入りにくいですね。でも、「苦しい」、「悲しい」といったイメージならば、比較的簡単に覚えられそうです。

 

「心もとない」であれば、「ボーっとしてる」といったイメージで、大まかな意味を把握するわけですね。

 

②の語源にさかのぼる方法も、語彙の意味が頭に入りやすいと思いました。

 

例えば、「やるせない」は「遣る瀬無い」なのだそうです。

 

舟をつける(遣る)ための瀬(川の浅瀬)が無いので、どこに舟をつけたらいいか分からず、川に流されて、どうしたらいいかわからず苦しかったり、悲しかったりする状態から来た言葉なんだそうです。

 

「苦しい」、「悲しい」、「困った」といったネガティブなイメージになるのも、納得ですね。

 

③は、つながりのない2つ(又は3つ)の言葉を使って文章を作ることで、その語彙を自分のものにできるし、論理性や記述力向上にもつながるそうです。ゲーム感覚でやってみることを勧めていました。

 

これらの①~③のやり方はとても良いと思いました。

 

そして、この記事に触発されて、ピヨ太が語彙を覚えるのに使ってもらおうと、ポケット版のことわざ辞典も買ってみました。

実用ことわざ新辞典 ポケット判

新品価格
¥880から
(2020/8/13 00:25時点)

16cm弱×10cm弱のコンパクトなサイズで、1500以上のことわざ、慣用句、故事成語、格言を掲載しています。進学、就職試験にも対応できる内容とのことで、中学受験が終わっても、長く使えそうです。

 

2020年度の最新版若者言葉

ちなみに、JK語、オタク語、ネットスラング等から集めた「numan用語集」が発表した最新版の若者言葉ランキングによると・・。

第1位 ぴえん

第2位 マジ卍

第3位 パリピ  でした。

「ぴえん」は、悲しい気持ちを表しているとのこと。

 

「リサーチノート」のアンケート結果による、10代流行語ランキングでは、

第1位 それなー

第2位 詰んだ

第3位 陽キャ陰キャ でした。

こちらでは「ぴえん」は、第8位。

 

二月の勝者でも、夏期合宿の社会の授業の場面で、「中臣鎌足が激おこで、入鹿ぶっ殺して」なんて説明するお子さんに、「解答欄にそのまま書くなよ。」と、先生がたしなめるシーンがありました。

受験生は若者言葉を、豊かな心情語に置き換える練習をして、「ぴえん」な文章を書かないようにしたいですね。

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ
にほんブログ村