おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

学校別サピックスオープンと早稲アカ志望校別オープン

来週は、SAPIXの学校別オープン模試を2つ受けます。

 

我が家は、SAPIXの模試は初めてです。

オープン模試なので気軽に申し込もうとしたところ、SAPIXは他塾とやや勝手が違いました。

マイページへの登録が必須で、受験票も自分で印刷する必要があるんですね!

 

ドキドキの学校別サピックスオープン。

頑張ってくれるといいなと思います。

 

 

__________🖋

 

 

オープン模試は、塾によって、成績が違ってくることがあるようです。

 

難関校を目指す生徒が多く集まるSAPIXの模試では、他塾模試より偏差値がやや低めに出ると言われているそうです。

 

今までも、SAPIXオープン模試を受けることは何度か検討してきましたが、毎週末の日能研のテストで忙しく、何となく逃してきてしまいました。

 

日能研生がSAPIXオープンを受けると、どうなるのか!?

 

ブログで記録を残して下さっている方や、インターエデュ等で経験を書いて下さった方のお話を参考にさせて頂くと。

 

日能研より低い偏差値でショックを受けたというお話もありました。

ただ、その場合も、SAPIXの偏差値表では志望校の偏差値も同じくらい下がっているので、志望校への合格可能性の%は、結局同じだったそうです。

 

80%合格率の偏差値表で比較すると、同じ学校の偏差値が、SAPIXの表では日能研より4、5ポイント下がっていることが多いです。

 

 

そんななか、我が家が参考にさせて頂いた体験談は。

 

SAPIXオープンを受けたところ、だいたい日能研の成績から予想される成績で、日能研で所属しているのと同じようなクラスへの入塾許可を得た。日能研での勉強が順調にいっていることを確認出来て、安心して学習を続けることができた。

社会・理科は塾によってカリキュラムが違うので、国語・算数の成績が良ければ良しとした。

カリキュラムの違いがあるので、6年前期までの他塾オープンは意味がないので、受ける必要がない。ただ、難関校志望の場合は、6年後期の学校別サピックスオープン模試は受けるべし。

 

 

日能研は、他塾生も参加する学校別オープンはありません。

でも、実際の受験では、自宅学習のご家庭も含めて、全ての塾から志望者が集まります。

 

そこで、同じ学校への志望者がたくさん集まる、6年後期のSAPIXや早稲田アカデミーの学校別オープン模試を受けて、その順位を参考に、2月の受験校を考えていこうと思っています。

 

 

__________🖋

 

 

早稲田アカデミーのオープン模試には、今まで何回かチャレンジしてきました。

 

順位は多少の上下があるものの、振れ幅はそれ程はなく、少しずつ順位が上がってきました。

理由としては、以下を考えています。

 

・日能研は毎週末テストがあるので、本人も毎回は気合が入らず成績も上下するが、他塾模試では気合が入るので安定している。

・同じ塾のテストを複数回受けることで、少しずつそのスタイルに慣れてきて、点数がとれるようになってきた。

・だいたい同じメンバーが受けているので、それほど変動はしない。

 

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村