おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

ワイヤレスイヤホン、片方が無くなった!

今回は、ワイヤレスイヤホンの片方が無くなったことについてです。

節約おばばとして、長らくダイソーの有線イヤホンを使ってきたのですが、昨年秋に魔が差して、ワイヤレスイヤホンを買ってしまいました。

goodweatherx.hatenablog.com

ダイソーの有線イヤホンは、

 

ー購入した当時、330円で激安でしたし、

 

ー特段のこだわりの無い自分にとっては、たまに英語や音楽をイヤホンで聴く時にも何ら問題ない音質でしたし、

 

ー充電しなくても、いつでもすぐに使える

 

ということで、特段、ワイヤレスの必要性は感じていませんでした。

 

ところが、昨年秋に、突然、

 

「世の中のイヤホンは目にする限り、ワイヤレスだなあ。一方、自分だけ有線でいいのだろうか? このままだと、永遠に有線を使い続けることになる気がしちゃう。」

 

「もし、そうなって、皆が経験するワイヤレスを経験しないままの一生というのはいかがなものだろうか?いまわの際に、後悔することにならにならないだろうか。」

goodweatherx.hatenablog.com

と考えて。

 

ワイヤレスには、どんな商品があるのかなってことでネット検索を始めました。

 

すると、色んな商品が出てくるのですが、中でも巷で評判が良かったのが。

 

「Earfun Air Pod 3」です。

 

当時、7千円を少し超える値段(今はアマゾンで約9千円)だったにも関わらず、Apple社のものと比べても遜色ない音質や機能との口コミも多数。

 

Earfun社は中国の会社なのですが、優れたコスパの前には、大問題にはなりません。

goodweatherx.hatenablog.com

7千円位で自分の今まで経験したことのない、「ワイヤレスイヤホンの世界」の住人になれるのなら、とついに決心をして、買ってみたのです。

 

初めてワイヤレスを使った時には、

 

「あら、思ったより音質がいいじゃない!」とか、

 

「これなら、散歩しながら音楽を聴けそう!」とか、

 

「ノイズキャンセリングとかすごい!」とか、

 

「スマホと接続した瞬間に、『コネクティッド』とか喋ってくれて親切!」

 

とかいう感じで、けっこう感動したんですが、しばらくすると、そのうちに、それほど使うことも無くなってきました。

 

「そういえば、有線イヤホンも、そんなには使ってなかったんだよね。」

 

と、思いつつも、ワイヤレスを経験できたことにも、Earfun Air Pod 3の性能やコスパにも満足をしていました。

 

ところが。

 

先日、たまたま音楽を聴きながら散歩していたら、右耳からイヤホンが落下!

 

「おむすびころりん」さながらに、調子よく転がって、道脇の側溝に被せてあるコンクリートの蓋の上に到達!

 

そして、コンクリートの蓋に、ほんのわずかだけ開いた小穴の中に、見ごとに吸い込まれてしまいました。

 

「なんで、よりによってあんな小さい穴に吸い込まれるのだろう! 神は地上のおばばを見放したか?」

 

と悲嘆の涙にくれたのでした。

 

家に帰っても、悔しさが消えません。

 

最近は、それほど使ってなかったのだから、たまに必要な時はダイソー有線に戻っても良かったのですが、なんとなく諦めきれないのです。

 

諦めきれない原因としては、どうも、左耳と充電器は元気なのに、”右耳だけがないばかりに全体が使えない”、ことにありそうです。

 

「左耳だけで使うのかなあ?」と思ったりしているうちに。

 

名案を思い付きました。

 

「右耳だけを入手することができれば、万事解決なのでは?」

 

早速、調べてみると、残念ながら、Earfun社では「Earfun Air Pod 3」の片方だけを売ってはいないことが分かりました。

 

こうなると、次の方法は、「メルカリ」になってきます。

 

ただ、もう少し調べてみると、ワイヤレスの片耳が無くなった時に同じ商品の別の片割れを入手しても、両方がうまくペアリングせずに、片方だけしか聞こえないこともあるとのこと。(ただ、イヤホンの機種ややり方によっては、うまくいくこともあるとのこと。)

 

そんな中、「メルカリ」には、「Earfun Air Pod 3」の右耳分が2千円強から、かなりの数が出品されてます。

 

本来、節約おばばとしては、片耳を別に買ってもちゃんと使えることを確認してから購入すべきなのですが、ネットを調べても、どうも確信が持てません。

 

でも、ここまで来たのだから、ということでもあり、また、万一失敗しても、損害額は2千円強なので諦めがつくのでは、と思うことにしました。

 

そして、思い切って、メルカリで右側を購入!

 

ついに本日、その「右耳」が到着したのです。

 

早速、耳に直接当たるゴム部分を持っていた新品に取り替えた上で、「右耳」だけスマホと接続してみると。

 

ちゃんと音が聞こえました!

 

続いて、持っていた「左耳」と「右耳」の両方を装着してみると。

 

なんと、「『左耳』しか聴こえない!」

 

巷で噂されていた、「別の者同士では、左右がペアリングしない場合がある」の病気かもしれません(><)

 

ショックをうけつつ、ひたすらネット検索!

 

そして、ついに、両耳がちゃんと聴こえるようになりました!

 

本当にうれしい気持ちになりました。

 

ちなみに、ネットに書いてあって、成功したその方法とは。

 

①まず、片方しか聴こえないその片側について、スマホとのブルートゥースの接続を切断

 

②両耳とも充電ケースに入れて、充電ケースのリセットボタン(両側の間にある丸い部分)を、両耳の青い光が両方とも点滅するまで長押し

 

③それから、スマホと接続

 

これで成功しました。

 

もし、「Earfun Air Pod 3」の片側を失くして困っている方がば、必要に応じて参考にしてもらえればと思います!

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村