おばばのブログ

2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中

大間のマグロの覚え方(地理)

今回は、大間のマグロの覚え方についてです。

 

大間町の観光協会のHPによると。

 

○クロマグロ(通称:本マグロ)は「黒いダイヤ」と呼ばれる

 

○津軽海峡は天然の本マグロの水揚げで有名で、なかでも大間町のものが最高級品

 

○重さは平均100kg

 

○1匹の史上最高価格は、2019年の3億3360万年。 次いで、2013年の1億5540万円

 

○漁法は、一本釣りと延縄。網を使わないので、魚が弱る前に〆ることができ、鮮度 を保った出荷が可能。最近は、船付近のマグロに電気ショックを使っているそう。

 

調べてみると、結構面白いですね。

 

そういえば、高値のマグロを釣り上げた漁師は、その年は遊んで暮らせるといった話を聞いたことがあります。

 

マグロの値段のうち、どのくらいが漁師の取り分になるんでしょうか。これも、ネットで調べてみました。

 

朝日新聞デジタル(20171/28)によると。

 

大間漁港の関係者の話では、漁港や築地への輸送量などを差し引いて、ざっと8割後半が漁師の取り分だそうです。

 

また、税金も高いので、手元に残るのは、だいたい値段の6、7割。

 

それでも、2019年の3億3360万円のときには、漁師の手元に2億円は残ったことになります。

 

すごいことです。

なんか、クロマグロ、釣り上げたいですね!

 

といったような話を子どもにしてみると、大間のマグロを覚えやすいのではないでしょうか。

 

今回は、ここまでです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村